9月27日(土)よりmakaniどんごろすさんの個展「不安定きわまりない」を開催いたします。
コーヒー豆の麻袋を使用した造形物。
唯一無二の手法で作り上げる工程は、まるで誰もいない海を1人で漂っているようなものとmakaniどんごろすさんは言います。
癖のある(不安定とも言える)素材と対話するかのように丁寧に向き合った末に出来上がった作品たち。
異様さを纏い、格好良くも優しい表情をどうぞご覧くださいませ。
また9/26(金)は前夜祭として設営後、そのまま特別に夜に開廊。エコーギャラリーとしては1年半ぶりの試みです。
(17:00ー20:00 予約などは必要ありません。お気軽にお越しください)
素材の凸凹や造り上げた先に現れる影。「とってもいい顔になるんです」とmakaniどんごろすさんのお話を聞き、照明を落としたギャラリーに幻想的な「影」が浮かび上がらせようと企んでいます。どうぞお楽しみに。
9月27日(土) 〜 10月7日(火)
makaniどんごろす展
「不安定きわまりない」
※10/5(日)はイベント出展のため休廊します
変則的な会期ですので、ご来場の際はインスタなどをご確認の上お越しいただけますと幸いです。
makaniどんごろす展特別イベント 「夜会」
9月26日(金) 17:00 〜20:00
薄明かりでの作品の表情をお楽しみください。
作家在廊します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
作家略歴
文化服装学院ハンディクラフト科卒業後、同学院教職員として勤務(ファッション工芸科) 後退職。2000年よりペンネームmakani でパズル誌、月刊「お絵描きロジック」(世界文化社)でお絵描きパズルを投稿。2005年より2008年休刊まで作家としてパズル制作。
現在コープみらいカルチャー講師(刺繍)
2019年より、コーヒー豆の麻袋で作品制作
2024年個展「ひなまつり」
2025年個展「ひなまつり2nd」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コーヒー豆の麻袋をどんごろすと呼びます。
dungaree からきているらしい。
重たいコーヒー豆を産地から運んできてくれた麻袋を、洗って干してアイロンかけて、お付き合いをさせていただいております。クセの強い厄介なヤツでして、ちっとも思い通りになりません。が、すごくいい顔を見せる瞬間がある。そこを捕まえたい。
コーヒー豆の麻袋の造形です。
不安定で魅力的な彼らを見てやってください。
makani どんごろす
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー